第144話
ま~いどっ、
家系ラーメンマンです🍜
今回は、鶴ヶ峰にある行列の絶えない名店の支店が新たにオープンするという情報を頂きましたので、早速うかがってきました。
目次(タップで各項目に移動できます。)
「らーめん家 せんだい」和田町店
「らーめん家 せんだい」、本店は横浜市保土ヶ谷区の住宅街の中にあります。
支店は、横浜駅西口、中区曙町、川崎市多摩区、そして今回の和田町を含め4店舗を展開されています。
修行先の店舗は、横浜市神奈川区にある「とんぱた亭」と言われています。
店名の由来は、オーナーの出身地である鹿児島県川内市(現、薩摩川内市さつませんだいし)からつけられたとのこと。
iekei-ramenman.hatenablog.comiekei-ramenman.hatenablog.com
せんだい和田町店の最寄り駅は相鉄本線「和田町駅」。
八家、どんとこい家がある国道16号線とは線路を挟んで反対側。
駅徒歩圏内にこの3店舗があるとは、なんていい街なんだ。
駅から南側に出て、徒歩2、3分ほどの場所にお店はあります。
こちらは以前もラーメン店だったようです。
入り口脇の写真付きメニュー。
看板、メニュー共に新しくてぴかぴか。
当面の定休日と営業時間は下記の通り、落ち着いたら変更するかもとのことでした。
「らーめん家 せんだい」和田町店の店内
渋い紺色の暖簾をくぐって店内に入ると、右手にタッチパネル式券売機がお出迎え。
まずは麺の太さを選ぶ。
次にラーメンの種類を選んで。
スープの味を選択。
麺の量を決めたら。
仕上げに味の好みと、トッピングやサイドメニューを入力して「決定」。
券売機の操作手順は動画でもご紹介させていただいてますのでそちらもあわせてどうぞ。
食券を購入したらカウンター席へ、全体的に落ち着いた色合いの真新しい店内。
券売機の横には給水機と待合用の長椅子が設置されています。
「らーめん家 せんだい」和田町店のラーメン
本日の注文は、
チャーシュー(+4枚)らーめん並 960円
ライス小 70円
味は醤油とんこつ、麺は太麺、麺の硬さ、味の濃さ、油の量はすべて普通でお願いしました。
ちなみにラーメン並は760円、メインの豚骨醤油の他に、塩、味噌、辛子味噌などがあり、それぞれ太麺、細麺が選べます。
そういえば横浜西口店に行ったときに細麺も気なったんだよなあ、などと思いながら待つことしばし・・・
やって来ました、私のラーメン!
丼中央部にこんもりと一握り盛られたほうれん草が目を引く一杯。
具は、ほうれん草、チャーシュー、のり、薬味ねぎ少々。
スープはしっかり乳化した白濁ぎみの豚骨醤油、鶏油(チーユ)の量は控えめ。
それでは、いただきます!!
まずは麺、こちらは丸山製麺の太めの中太ちょい縮れ麺。
茹で加減はほんのり固め、コシのあるつるつるとした食感とボリュームがいいです。
スープは醤油だれに鹿児島産きびなご(ニシン科の小魚)を隠し味として使用しているとのことで、はっきりと魚介の風味がするわけではないですが、コクを感じる。
そして豚骨、鶏がらの動物系だしもしっかり感じられ、醤油だれはちょうどいい効き具合、中々いいバランスです。
チャーシューは程よい厚みで、赤身と脂身の配分もいい感じ。
しっかり肉肉してます。
卓上の自家製唐辛子と、のり、ほうれん草、チャーシューを乗せて自作「せんだい丼」を作る。
熱々ご飯を頬張って、同じく熱々のスープで胃に流し込む幸せ。
そうだ、細麺。
替え玉細麺は100円、現金でお願いしました。
茹で加減は固め。
細麺は喉越し命のカタメが好きです、バリカタや普通、やわめも出来るようなのでお好みでどうぞ。
太麺と同じ丸山製麺(株)の麺はぱっつぱつぷりぷり、これは新発見、おすすめです。
ラーメンとライスの後でもするする喉を通っていく細麺、これは別腹ですね。
らーめん家せんだい和田町店のラーメンを動画でもご覧ください!
ついでにチャンネル登録もしていただけると非常に助かります!!
【家系ラーメン】「らーめん家 せんだい」和田町店 醤油とんこつ(太麺)+チャーシュー+ライス+替え玉(細麺)
本日もごちそうさまでした!!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!!
ご意見、ご感想などお気軽にコメントして行って下さい!!
らーめん家 せんだい宅麺
宅麺なら「らーめん家せんだい」のお店の味をそのままご自宅でも食べられます。
店舗情報
らーめん家 せんだい和田町店
■営業時間
11:00~20:00
(当面は上記営業時間だそうです。)
■定休日
火曜日
■場所
神奈川県横浜市保土ケ谷区星川3-7-27
相鉄本線「和田町駅」から徒歩3分ほど
麺どころ魁跡地
■駐車場
あり
■地図
※店休日、営業時間は変更になる場合がありますので事前に店舗にご確認願います。