第188話
ま~いどっ、
家系ラーメンマンです🍜
横浜家系ラーメンの本場は、その名の通り神奈川県横浜市。
横浜市内にある家系ラーメン店の数はおおよそ150~200店と言われています。
そして周辺の市や都県を含むと300~400店はあると思われます。
今回ご紹介いたします店舗は、そんな横浜市以外にある比較的歴史のある店舗をご紹介させていただきます。
目次(タップで各項目に移動できます。)
「一乃利」
「一乃利」(いちのり)、2005年オープン。
神奈川県茅ヶ崎市の北部、相模川にほど近い産業道路沿いで、15年間営業を続けるこちらのお店。
店主が修行されたとされるお店は、本牧家系の老舗家系ラーメン店数店舗だそうで、その経験から現在はオリジナルの家系ラーメンを作られているそうです。
立地的には駅から遠く、車でないと訪れにくいが、駐車場完備です。
現在周辺区域が区画整備中らしく、店舗の建物を残して周りは更地、一乃利もお盆明けから8月末位に移転されるとのことでした、移転先はすぐ近所とのことで、移転オープンしたらまたこなきゃ。
以前の駐車場は店舗前の産業道路を少し南下した「上の前」バス停の裏でしたが、そちらは工事中、現在は店舗北側、画像右の空き地が臨時駐車場になっています。
そこそこ広めの臨時駐車場、6~7台くらいは停められそう。
「一乃利」の店内
木製の扉を開けて店内に入ると、少し暗めの照明に、茶色いカウンターで落ち着いた雰囲気。
こちらのお店は口頭注文の代金後払い制です、カウンター頭上のメニューから注文し、一緒に味の好みを伝えます。
少し奥行きのあるカウンター卓上は、シンプルですっきりしていて清潔感があります。
黒い壺には、にんにく、しょうが、豆板醤と言った家系定番の調味料、そしてコショウ、酢などの他に醤油だれが置いてあります。
この醤油だれで味の濃さは自由自在と言うわけか。
外は真夏の天気ですが、木製の調度類とほのかに暗い照明のせいか、体感温度が低く感じられて心地いい。
「一乃利」のラーメン
本日の注文は、
角煮ラーメン 850円
たまご 100円
ライス 100円
麺の硬さ、味の濃さ、油の量はすべて普通でお願いしました。
メニューは、ラーメン、チャーシューメン、角煮ラーメンの3品、トッピングはのり、ネギ、たまごとかなりシンプルな品揃えですが、裏メニューとして、塩、煮干しなどがあるようなので、気になる方はお店の方に聞いてみて下さい。
それにしても移転直前のこのタイミングに来られたのはラッキーだったなあ、などと思いながら待つことしばし・・・
来ましたよ、角煮ラーメン!
丼すれすれまで注がれた茶濁スープに、角煮が二つと褐色のたまご、ううん、うまそうだ。
具は、角煮、たまご、のり、ほうれん草、スープに先入れの薬味ねぎが少々。
表面に少し多めに鶏油(チーユ)が浮かんだ熱々の豚骨醤油、暑い季節に熱いラーメン、さあ汗かくぞ。
いただきます!!
まずは麺、こちらの麺は横須賀の製麺所、増田製麺の中太、もっちりとした茹で具合でボリュームあり。
スープは、豚骨、鶏がらの動物系だしに、醤油のかえしをほどほどに効かせた豚骨醤油、ほんのり甘味があるまったりとした口当たりで、だしとかえしのバランスは調度よくうまい。
はて、この甘みは一体どこから来るのかな。
チャーシューのかわりに角煮がゴロっと2つ入り。
脂身の部分は二の腕のようにプルプル、赤身の部分は少し歯ごたえが残された仕上がりで、肉を食べた感がしっかり感じられる。
味付けは甘辛く、おそらくスープに感じる甘味はここから来てるんだな。
こりゃあ、角煮ご飯にしたらうまいに違いない。
トッピングのたまごはとりあえず半分に割ってみる、すると中からあふれ出す蜜のような半熟の黄身、これはこれは、またまたご飯に合いそうなアイテムを発見してしまったようだ。
ライスは、青がっぱ(きゅうりの漬物)付き、そこへさらにおろしにんにくと、先ほどの甘辛い角煮、たまご半分、ほうれん草、のりをわがままにのっけて、自作”一乃利丼”の完成。
ライスの上がお祭り状態で、楽しいなあ。
移転したらまた来ます。
「一乃利」の動画
一乃利の角煮ラーメンを動画でもお楽しみください!
本日も美味しい家系ラーメン、ごちそうさまでした!!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!!
ご意見、ご感想などお気軽にコメントして行って下さい!!
店舗情報
一乃利(いちのり)
8月いっぱいくらいで移転予定だそうです、詳しくは公式twitterをご確認下さい。
■営業時間
平日
11:00~15:00(ラストオーダー14:50)
17:00~22:00(ラストオーダー21:50)
土・日・祝
11:00~22:00(ラストオーダー21:50)
■定休日
水曜日
■場所
神奈川県茅ヶ崎市萩園741-10
・JR相模線「香川駅」から徒歩32分
・JR寒川駅南口、JR茅ヶ崎駅から神奈中バス「茅52」「茅54」にて「上の前」バス停下車、徒歩1分
■駐車場
あり(店舗建物に向かって右手に臨時駐車場)
■地図
※店休日、営業時間は変更になる場合がありますので事前に店舗にご確認願います。