第193話
ま~いどっ、
家系ラーメンマンです🍜
醤油だれがガツンと効いたインパクトの強い吉村家直系の味。
豚骨、鶏がらの出汁の風味を生かし、だしとかえしのバランスがいい本牧家、六角家の味。
豚骨のみでクリーミーなスープの壱系、亜流の味。などなど。
一言に家系ラーメンと言ってもいろんなタイプのものがありますが、皆さんはどういった家系ラーメンがお好みでしょうか?
今回は、本牧家の流れで生まれた、だしとかえしのバランスがいい家系ラーメンの代表と言ってもいいお店をご紹介いたします。
目次(タップで各項目に移動できます。)
「近藤家」川崎店
「近藤家」川崎店(こんどうやかわさきてん)、1997年11月オープン。
本店は、センター北から車で5分ほどの、横浜市都筑区北山田にあります。
以前は相模原と海老名にも支店がありましたが、そちらは両方とも閉店してしまいました。
店名の由来は本店店主の家系レジェンド、近藤健一氏の名字から。
近藤氏の経歴は本店の記事で書かせていただいたのでそちらをご覧いただければと思います。
家系図は、
吉村家
|
本牧家ー六角家
| /
横濱家
|
介一家
|
近藤家本店ー近藤家川崎店
となります。
近藤家川崎店の最寄り駅は、京急大師線「大師橋駅」、2020年3月に産業道路駅から名前が変わったばかりのこちら。
駅を出ると、頭上には首都高速神奈川1号横羽線が走っています。
そして、少し先には多摩川の河口に、羽田空港と東京湾、とするとここは神奈川の最先端ってことか。
大師橋駅から、首都高横羽線の下を通る産業道路を南へ徒歩10分ほど、本店同様に黄色い看板がまぶしい「近藤家」川崎店。
車線で言うと登り方面に店舗があるのですが、周辺はコインパーキングが少ない。
比較的近くにあった駐車場は、産業道路を大師橋駅方向へ徒歩5分ほどの華屋与兵衛川崎大師店の駐車場、ラーメンの後に華屋与兵衛で冷たいかき氷でも食べれば、無料で停められるな。
かき氷代の方が高くつくが、熱々ラーメンの後に、よ~く冷えた氷宇治金時なんて最高じゃないか。
さて、近藤家の店頭に戻って、入り口脇には現在2店舗ある近藤家のご案内や、
営業時間、
メニューが貼り出されています。
ちなみに近藤家の店内は、本店、川崎店共にラーメン以外の撮影は禁止となっていますので券売機の写真は撮ることが出来ませんでした。
2020年8月31日から9月3日の間は夏休みのようですのでご注意下さい。
「近藤家」のラーメン
本日の注文は、
チャーシューメン 1000円
半ライス 100円
麺の硬さ、味の濃さ、油の量はすべて普通でお願いしました。
ちなみにデフォルトのラーメンは750円。
ラーメンの種類は、メインの豚骨醤油と塩の2種類。
トッピングはのり、青ねぎ、特製チャーシュー、味玉の他に溶き卵なんかもあります。
サイドメニューはキャベチャーとライス、絞り込まれたメニューはこだわりの証かな。
そういえば近藤家のキャベチャーは食べたことがないけど、六角家のそれとは違うのかなあ、などと考えながら待つことしばし・・・
来ましたよ、近藤家のチャーシューメン!!
被せられた海苔に綺麗なピンクのチャーシュー、スープ表層の鶏油(チーユ)。
うわあ、うまそう!!
具は、のり、チャーシュー、ほうれん草、薬味ねぎが少々。
ライスには刻まれたたくあんが乗せられています。
スープはクラシック家系のお手本のような鶏油たっぷり豚骨醤油。
うん、いい匂いだ、いただきます!!
まずは麺、こちらの麺は家系ラーメンの定番、酒井製麺、その中でもごく限られたお店にしか卸されていない麺箱に”杉”の字が入った特注麺。
本店では柔らかめを推奨されていますが、確かに、このもちもちとした食感には他の麺ではなかなかお目にかかれない。
スープは豚骨と、鶏がら、特に鶏の風味旨味が良く、塩気はちょうどいい塩梅、何度食べても食べ飽きない極上の家系スープ。
いやあやっぱり近藤家はうまいなあ。
チャーシューは、プリっとした歯ごたえのあるもので、噛みしめると肉の味が染み出してくるやつ。
これはいつまでも咀嚼していたい。
海苔はスープに浸しても溶けない厚みのある海苔で、これはもうご飯を巻いて食べるしか選択肢はないでしょう。
皆様も神奈川の最先端?最東端?で極上のクラシカル家系ラーメンを味わってみませんか。
「近藤家」川崎店の動画
近藤家川崎店のラーメンを動画でもお楽しみください!!
本日も美味しい家系ラーメン、ごちそうさまでした!!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!!
ご意見、ご感想などお気軽にコメントして行って下さい!!
店舗情報
近藤家 川崎店
■営業時間
火~土
11:00~22:00
日・祭日
11:00~21:00
■定休日
月曜日
■場所
神奈川県川崎市川崎区昭和2-14-10
京急大師線「大師橋駅」から徒歩10分ほど
■駐車場
なし(駅よりの華屋与兵衛駐車場200円/30分が近い)
■地図
※店休日、営業時間は変更になる場合がありますので事前に店舗にご確認願います。